近況

近況
2000/2005英国サセックス大学法学部修士卒 冨田麻里(7thclouds) 愛犬びすけと東京新宿区早稲田町に暮らす 51歳 職業 英訳 現在週3日公務員非常勤職員

2011年1月20日木曜日

お天気の日のテラスと中庭♪

さて、年も明けて2011年、1月のお題その一は・・・
1 ガイドブックには載っていない、私のお気に入りの場所
英国国内で、元気をもらえる場所やほっと落ち着ける場所など、ガイドブックには載っていないあなただけの特別な場所はありますか?学内、町の中、英国国内の旅先など、どんなところでも結構です。お気に入りの場所について教えてください。
************************************
学内のお気に入りの場所SUSSEX UNIVERSITY
1.学内カフェ
A.アッテンボロー創造芸術センター
アートセンターカフェ:
アートセンター(Attenborough Centre for the Creative Arts (ACCA)
のカフェ

アートセンターは音楽ライブやお芝居、文化芸術表現のワークショップ教室などにもなっていた。
その一階のカフェは窓の外を眺めながらのんびりできるし
サンドイッチやフルーツもおいしかった。
10月ころだったかターム最初には大学院生学生ユニオン主催で新入生歓迎の映画上映会なども。
映画はノッティングハムの恋人達だった。
NOTTINGHILLは日本で既に字幕で観ていたけれど、こちらは字幕無し。
字幕に頼らないのも又英語の味わいをかみしめるのにいい。考え事してたり聞き漏らしたりもあるけどね。
(ROCK STOCK みたいにコックニーなまりに苦しんでいちおうストーリーは判ったけれどこまかな台詞をほぼ全部?聞き取れたかなとか一通り(完全ではなくても)コックニーユーモアを味わおうとするには2-3度は観ないとという映画のもあるが・・・映画を字幕無しでどんどん観るのは集中力にも耳慣れにも凄く役に立つので日本にいる頃から外国ドラマ(単に海外ドラマ観たり洋画も含め元々映画観るの大好きだからと言うのもある)で鍛えてはいるほうだったが・・・早口で独特のロンドン下町弁コックニーは(も、だが)まだまだ勉強の余地有りの分野だ)
ジュリアロバーツもヒューグラントもあの潜水めがねのひとも本屋さん役の友達の役の人たちもみんなdown to earthでなーんかよくてこの映画監督さん得意な世界、みんなようするに同じだぜと言うかまあdiversityというかがいいなあと何度観ても思う映画だ。
作品が毎回楽しみな監督だ。
ノッティングヒルの恋人達の映画監督(Roger Michell)の新作は、2011年2月に日本公開の映画「恋とニュースの作り方」(Morning Glory)も。
主役はレイチェルアダムス。ノア/ビーン(TVシリーズコールドケースなどにも出ていた役者さんらしい)とハリソンフォード。レイチェルアダムスはあの「君に読む物語」でなんともいえず切なく鮮やかな恋愛を演じた女優さん。普段はあまりと思う日本映画配給会社側タイアップの曲もこのケミストリーの曲は映画にぴったり合っていてよかった。
最新のインディージョーンズ一おととし観そこねてそのままのハリソンフォードも健在だろうか。

BLIBRARY
図書館地下のカフェ;図書館で食事するところと言えばここ。オープンエアの部分も少しある。雨上がりにはそこで食事したりお茶したりすると雨上がりのしめったと土のにおいがした。ここではクリスプ(ポテトチップ)もよく食べたなー

C.BRUMBER HOUSE
食堂 
ブランバーハウスには食堂いくつもあった。
がどれもおちつくしおいしいし、おばちゃんおじさんたち達がいつも元気でレジで景気づけてくれる。
カフェ形式で結構安くてもおいしい。懐かしい

2.最初の学生寮のツタの絡まる煉瓦でできたテラス。
夏はそのテラスにテーブルをだし、バーベキューもした。
煉瓦があたたまり春から夏にかけてちょうど暖かくて気持ちのいい場所。
中庭の芝生の上もピクニックシートをだしたりそのまま座って本を読んだり土曜の朝みんなで朝食をたべたり。。

春夏はテラスを越えたちょっとの煉瓦敷きでひなたぼっこもできた。

お隣のフラットとはテラスが出入り口のようなもので
みんなお昼くらいにはテラスからマグもってリビングに遊びに来てたっけ。
懐かしい。

3.学生寮の裏の原っぱ、お月様がすごく近くに見える・・・

4.BOOKSHOPもついつい長居した場所。
学部に関係なくいろいろな本やCDを学割で購入できる。
文具もデザインが気に入ったものがたくさんあった。

学外のお気に入り:
1.といえばデュークオブヨークという日本で言うと単館上映の映画館。
ブライトンの町の中にあるが、海岸近くよりは学校に近い。
小さなカフェもあり、おいしいエスプレッソなどを飲めた。
入り口のところの足を組んだ女性のオブジェがいい。

2.やはり映画館。ODEON CINEMA 大きな映画館オデオンは日本で言えばチェーン系。
ブライトンの海岸ちかくでオフキャンパスから歩いて行けて昼間は割引もあり。
時間早めについたら、一階にハーゲンダッツカフェがあるのでそこで上映開始を本でも読んで待つ。

3。いまはもうないフレンチレストラン。ケーキもおいしく、誰かの誕生日と言えば、
たいていそこへいってケーキをホールで買って祝ったものだ。

4.サンクチュアリというカフェ:SANCTUARY CAFE,HOVE,UK
フラットメイトとみんなで時々行った。一階はソファがたくさんあってひなたぼっこしながら
みんな本を読んだりしている。食事もオーガニックなメニューが多かった。
ケーキやタルトもおいしかった。
(ちなみに、なんと偶然にも、南オーストラリアにもホーブという町がアデレードにあり、そこにも全く同じ名前のハーブオイルお店があるようです(笑)。
私が行っていたのはイギリスのブライトン・ホーブのホーブのレストラン・カフェのサンクチュアリカフェHOVEUKです。
アメリカにもブライトンビーチという町がニューヨーク州にあったりするのはやはりアングロサクソンがアメリカ大陸に渡って作った国だからですね。オーストラリアも長年離脱を叫ぶいわゆる連邦離脱派がいるにしてもコモンウェルスですからね。ホーブという町があっても全然おかしくないですよね。)

サウスダウンズの小さな村のレストラン

サウスダウンズ・・・
SOUTH DOWNSを空からゆっくりぐるりとその緑の丘を堪能できる気球ツアーも出ている。平日も週末も予約できてそれぞれ曜日と時間帯でコストは変わる。ブライトンからものれる。まずは連絡して予約してみては。ホーブで住んでいたときゆったりと丘陵地帯を気球がながれえていくのを眺めているのが好きだった。いつか乗ってみたい。

2010年3月31日、英国で一番新しく国定公園に指定されたサウスダウンズナショナルパーク国定公園
セブンシスターズの岸壁もうつくしく
やわらかでなだらかな草に覆われた丘陵地帯からとつぜん海岸へと視界が広がるその瞬間の気持ちは
まさにあの丘をゆっくりと歩いてみてこそ。
できるだけ風の柔らかなお天気の日におとずれてみるといい。

6.ブライトン海岸
へバゲットサンドイッチやベーグルサンドを買って持って行って食べながらきもちのいい潮風にあたるのもよかった。

もしも、おぉぉーきーなかもめが
じぃーっっとあなたのバゲットやベーグルを眺めていたら・・
そのときは食べ終えたあとで
すこしかもめに分けてあげることにしていましょっう♪

7,Virgina Wolfが住んでいた家や周辺
ヴァージニアウルフのアバンギャルド芸術運動などが展開された地域にはナショナルトラスト
庭園や森がたくさんあり、このあたり散策するのもすてきです。

8.グラインドボーンGLYDEBOURNE OPERA
美しい自然に囲まれたオペラハウスがあり5月末から秋にかけてはグラインドボーンオペラが上演されます。
毎年演目は異なり1月には発表されていて早めの予約がお勧めです。

みなさん音楽祭には礼装でいらっしゃいます。
女性はほとんどロングドレス
(ロングフォーマルがないときはフォーマルなワンピース。
学部内外でバースディパーティやなんだかんだとパーティのお呼ばれは結構あるので
それほど派手でないしわにならないロングドレス一枚は持って行くことをお勧めします)
男性はモーニング

幕間にはみなピクニックバスケットにお皿とシャンペングラス、ワイングラス、カトラリーと
ランチのお料理をもってお庭が見えるてらすでそれぞれ食事をしたり、
コースのランチを予約したりします。
お天気ならお庭でピクニックランチもいいです。
多くの方がピクニックランチをお庭でなさっていらっしゃいます。
自然とオペラハウスそのものの音も雰囲気もすてきです。

サセックス周辺に留学されたら
是非ロングドレスでお友達とでもピクニックバスケットにお料理とお皿やグラスを持って行って
あのうつくしのどかでしずかでひろびろとした庭園でのピクニックランチ雰囲気も味わわれると善いと思います。
(かなり事前の予約であればたしか
ピクニックバスケットとランチやアウトドアーチェアとテーブルの貸し出しセッテイングすべてのケータリングも予約できたと思いますがチケットと同じですぐに予約がいっぱいになってしまうようです。
後でも書きますがお一人のばあいレストランの予約をしておくこともできます)

ただしピクニックランチはたいてい4-8人くらいのご家族お友達でなさっていらっしゃいます。
ひとりでいらして幕間にランチの場合はお庭でピクニックバスケットといっても
ケータリンで予約の場合もしかすると一人用の設定はないと思います
しケータリンピクニックランチに相席と言うことは絶対にないので
お一人の場合はレストラン予約がよいのではと思われます。
その場合でも庭園でゆっくり散策をたっぷり楽しめます。
上演前に時間をゆったりとられて行かれると庭園の
散策途中上演前の軽いスナック簡単なスコーンなどもお庭のほうでだされています。

ちなみにロングドレスとモーニングなのでサンドイッチをお庭でほおばっているというのはさすがにみかけませんでした。

ちなみにチケットはぎりぎりまで待つとかなり安く手に入るばあいも少なくないようです。
地元の格安チケット屋など詳しければぎりぎりまで待つ方法もありますが確実ではありません。
売れきれの場合もありますので今年この演目このメンバーでドウシテモの場合は
お高いですが早めに劇場直接予約が安全です。
日本でオペラを5桁の数字(私は違います)のチケットなどでごらんになられる方々は別になんともおもわれないとは思いますが・・・)

一人でピクニックバスケットやアウトドアテーブルチェアというのもあれなのでと
一人で行った2度目は、お庭の中にあるレストランでのランチコースの席の予約をしました。

チケット予約と一緒にでお願いできるのでそちらでお願いすればいいだけです。
もちろん別料金ですがそれほどお高くなく美しく繊細なランチもいただけます。
障害を持っていらっしゃる方が何か特別要望などあればメール(英語でですが)で伝えれば障害者の方用のお席を用意してくださいます(レストラン入場までは列に並ぶかとは思いますが)。

それから、もしもレストランの席を予約していてもかなりならぶのであまりのんびりせず
幕間はそそくさとレストランの予約している人がレストランに入場しレストランの席につくための長い列に並ぶことです。
(予約はそのレストランで食事するための予約です。すぐいっぱいになるので早めにチケットの予約と一緒になさられないと並ぶも並ばないもレストランでの食事は予約でいっぱいですと言うことになるのだと思います)

でもみなさんほがらかに優雅に談笑などなされて
なにしろお天気できもちのいいお庭でならびながら
レストランの席があくのをまっているのでそれはそれでそれほど苦痛ではないですけれど、ね。

9.ホーブの公園
ホーブのセイントアン’ズ ウェル 公園
St.Ann's Well Park

近くに住んでいたので、朝はこの公園を訪れる綺麗な声の鶏たちに起こされた。
そのうちでも特に宇tくしいこえのがいてdevaとよんだりしていた。
歩いているとそこここにリスが走り木々をかけあがる。
深呼吸をすると森のにおいがからだいっぱいにひろがる・・・
360度のパノラマシーン・・・


10.スタンマーパーク STANMER PARK ,HOVE
スタンマー教会 STANMER CHURCH
サセックス大学の裏手をあがって日曜の朝朝食を食べに行ったのはこの教会のそばのちいさな素朴なレストラン。
空気も気持ちいい。大人数10人くらいでいってもだいじょうぶ。
STANMER PRERESERVATION SOCIETY(SPS):