近況

近況
2000/2005英国サセックス大学法学部修士卒 冨田麻里(7thclouds) 愛犬びすけと東京新宿区早稲田町に暮らす 51歳 職業 英訳 現在週3日公務員非常勤職員

2011年2月27日日曜日

IN PERFORMANCE AT THE WHITE HOUSE | Jamie Foxx and Opening Medley (airs ...

FANTASTIC LIVE AT WHITE HOUSE FOR EVERYONE!! BROUGHT BY PUBLIC BROADCASTING SERVICE
Hey, everyone, i literary meaning, for everyone, no matter how you got angry about what, whoever you are, please let's enjoy the music,remember the smiles with all.
You, i mean, all of you, to remember the smile you had had with all under peaceful circumstances..
is there any reason to fight against each other with arms?
Things are supposed to be opening up, FROM BOTH SIDES, the peaceful mind to talk and discuss things without arms, without threatening by the numbers of the people who are seemed about to kill others, even with or without arms.
Everyone needs to remember the days of normal.
Even there have been huge issues to discuss.

Both need to find the way to back on the track of negotiation without any types of threatenings without arms.

PEACE is something that underpins the opinions reaching each other and to the world.

IN PERFORMANCE AT THE WHITE HOUSE: The Motown Sound | Jamie Foxx & Frien...

WOWWOW!!

2011年2月11日金曜日

今日は雪が降っていた(麻里&びすけ)

2011/2/11 今日は天気予報どおり雪。
東京は最近は子供の頃のようには雪も降らず
なんとなく寒いのが嫌いなわたしでもちょいなんだか冬って感じがしないのがそれはそれでなんとなく違うなーな1-2月。
今朝がたはあめみたいなみぞれみたいで、なーんだ雨になっちゃうのかなー・・・
と思っていたので、すぐ家の中に入ったけれど、
そこは、やっぱ雪、昼間にはちゃんとヒラヒラ雪に♪
嬉しくてちょっぴりびすけとおもてを眺めみようと・・・
でもベランダからだと雪がかからなくてつまらない。。
ので、自宅マンション外廊下にでてせっかくなのでちょっとだけヒラヒラの雪にふられてみたのです。

びすけの顔にかかる雪が消えていくのをみてたのしんでいたけれど、
やっぱりすごく冷えるのですぐ家の中にもどりました。
とけたゆきでびすけはしばらく寒そうだったけど・・・やっぱ雪はなんだかはしゃいじゃうよねっ♫

2011年2月3日木曜日

ミレニアムの年留学中の節分パーティー♪今年はびすけと麻里で豆まき節分♪おにはそとぉふくはうちぃ!

今日は節分。 日本の暦で季節の始まり立春の前の日、 季節の変わり目に、農作年度始め春からの豊作を願い、 冬の間溜められた邪気厄を払い、冬の間窓を閉めて居れてあげなかった福の神を 農作年度始めに家屋敷の中に招き入れるのです。 Wikipediaによると、 なぜ豆か、というと「魔滅」が豆になったとのこと。 なぜ炒った豆か、というと旧年の邪気がそのまま芽吹いては困るからとのこと。 お祓いを行った炒った豆を使うのが習わしですが、近年はスーパーで買ってきた豆を撒くのが殆どですね。 留学中の方もイギリスで楽しんでらっしゃると思います。 ロンドンあたりには節分の豆もあるのでは? 2000年丁度ミレニアムの年に留学中だった私。 ミレニアム年立春の前の日 フラットメイトやコースの友達をお招きしフラットのキッチンで豆まきパーティーをしました。 豆まきの由来を英語で書いて招待状にしるし鬼のお面を作ってきてもらい、準備万端。 当日は豆まき当日は豆まきの前に口上として英語で述べ、豆撒き開始! 鬼のお面をつける鬼役を日本文化紹介の為引き受けてくださった方をみんなで追いかけ「鬼は外」をみんなでキャーキャー叫び、大盛り上がり♪ 欧州アフリカアジア圏など学生さんたち皆さんにトマト祭りのようだととても喜ばれました。 その後フラットメイトの各部屋フラットテラスやバスルームなどへ「福は内」とおとなしめに声を上げ豆を撒き、 最後に用意した信州蕎麦を召し上がっていただきました。 「日本食は甘いのが多いけれどしょっぱくて食べやすい」とOSOBAは皆様に好評。 お箸の使い方も皆さんよくご存知♪用意したフォークが必要ないほどで、嬉しいびっくり♪ 楽しい節分の思い出です。 さて、今年の節分。 一升枡を使い窓とドアの外に「鬼は外」と豆を撒き、「福は内」と自宅マンションの中に福を取り入れ、 としの分炒った豆をたべていると、びすけも節分の豆が大好きなようでばくばく食べたのが面白く、Xperiaで撮影。 自分で撮影するのに慣れていない為自分の顔を写そうとして画面が大きく動きますが。 やっぱり、自分の顔より殆ど部屋の中が写っています(^^;;

節分
Published with Blogger-droid v1.6.5

Published with Blogger-droid v1.6.5

びすけと節分♪おにはそとふくはうち!

写真は福豆、炒った大豆。
Published with Blogger-droid v1.6.5

2011年2月1日火曜日

留学中の英語[英語力アップのためには?]

1月のテーマ3
”多くの留学には IELTS をはじめとする英語能力証明試験の受験が必要です。留学中も、独自の方法で英語の勉強を続けている方も多いでしょう。皆さんは留学前、どのように英語を学びましたか?また、現在、英語の勉強のために工夫していることはありますか?”
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
留学前:
英語はどう勉強したか?

1.留学関係で通った学校とToeflの得点の推移:
結構前(1991年ごろと1995年頃?)にイフに行っていた。
夏集中的に3-4週間くらいで文法が安定。

20年前くらいにスピーキングが気になってベルリッツに行っていた頃始めて試しに受けたToeflが567点か。
その後自分で受験本数冊つぶして580-585ちょい前後あたり。
そこから抜けないのでイフへ行ってみたところ585-590ちょいから600直前安定期へ抜け出せた。
イフは文法引っかけ問題とかリスニング引っかけ問題とか
リーディング一問も間違ってるはずないのにのあとちょっとの詰めにきく。

1996年頃留学決める2年前くらいは日米会話学院の同時通訳科に行っていた。
シンタックス・リスニング集中力ついたと思う。
そこで知り合った先輩が前の年LSEに行っていたのも励みになった。
直前は実務系中心に翻訳の仕事していたので特に。
忙しかったけどその頃TOEFL600越えた。
仕事で英語を使っていたのが結果的にはTOEFLののびにもつながった。

2.テレビ、衛星放送、映画、海外テレビドラマ大活用
もしもNHKの衛星放送がなかったら・・・!?

とにかくNHKBS1をいつも観ていた。
最初の頃はCNNを時々、
そのうち、マクニールアウアーをお昼を食べながら毎日観ていた。
PBS(PUBLIC BROADCASTING SERVICE)を
そのうちジムレーラーアウアーになり、
ジムレーラーを観ながらお昼を食べながらなんて毎日だった。
月曜日にはTHIS WEEKを観ていて、
そのうち大大大好きなステファノポロスがクリントン大統領報道官→コロンビア大学政治学教授をへてなーんとABCのコメンテーターになっていて毎週月曜日に!
あのメンバーの真ん中に仲間入り(コーキー、ロンドナルドソン、ジョージ・ウィル)していた(留学前の頃の話)。

などなど、私のアメリカ政治政策論点に関する知識はcnn/abc/pbs
NHKbsがあってこそだ。

*・・・(追記):::::::::::::::::::::::::::::::
ちなみにその後2005年に英国留学から帰ってきてからも、
PBSやABCの">THIS WEEKを観ていたが、最近はついついインターネットで観ることが増えた。
昨年ツィッター始めてからはTWEETERからステファノポロスをフォローしABCの番組へ。
嬉しいことに今でもステファノポロス
今もABCでGOOD MORNING AMERICAのキャスターをしていて、
ステファノポロスのあたたかさがROBIN,JUJUなどGMAキャスターたちや
政策と人々の暮らしを取材した番組などにに合っていたり、
ステファノポロスならではの議会での動きやインタビューなどをももちろん意義深い。
GMAもなかなか。
大大大好きなジムおじさんも元気で頑張ってくれていて、
アメリカ議会の法案などについての報道やインタビューもおもしろい。
ケーブルテレビにも入ってはいるけれど最近は
PCインターネットのPBSのページからもPBSNEWSを観ることができるし、
"PBSNewhourなどTwetterでフォローしているので最新の番組を観られる。
:::::::::::::::::::::::::::

海外テレビドラマを録画してディクテーション:
もう書いたかもしれないが、
留学するより結構前(1991年頃)
好きな海外ドラマをビデオに録画して、
(字幕でない方がいい)二カ国語放送で最初は英語だけで聞いたり、
ディクテーションして、いちおう意味をとってから、
日本語の吹き替えを聴くということを昔からよくしていた。

よく観ていたのはこちらブルームーン探偵社
ブルースウィリスもよかったしシビルシェパードもよかったし、みんないい。
小さい頃から海外ドラマも映画も好きで洋画ももちろんたくさん観ていた。
ラジオといえばFENを小学校高学年くらいから聞いていたしたのもリスニングにはよかったかもしれない。
小学生の頃からビートルズをよく聴いていたとか詩を訳してみたりとかネー。

ちなみに、IELTSは留学前には受けていない。
留学関係の資料調べではよくブリティッシュカウンシルを訪れ活用し参考にした。

留学中:
留学中は特に語学学校とかは行かなかったのでパート別に。
1.リスニング
ラジオの活用:
ラジオをよく聞いていたのはリスニングに役立っていたかも?
サーフFM,JUICEなどだが
2006年より当時のJUICEの面々でPASSION RADIOというラジオ局が。
当時JUICEの感じはPASSION RADIO を聴くと伝わる、ほかに、CLASSIC FM, BBC2, BBC4 SOUTHERN FM などなど。

テレビもね:
BBC1.2、映画、料理、ガーデニングとかインテリアの番組、ドラマ・・・音楽
ITVはスクラブル、F1,ミセスマーフィ
チャネル4は音楽番組や朝はBIG MORNING.

2.リーディング
新聞:
新聞はファイナンシャルタイムスが記事がおもしろかったからよく読んでいた。
タイムスも、ガーディアンも、だけどインディペンデントもすきだった。学校の新聞スタンドだと
割引で安く買えたので2-3種類買って食堂で読んだりした。
ロンドンにたまに行くと、イブニングのタブロイドを買った。
一人でフラットに住んでいた頃新聞は新聞は新聞スタンドやスーパーで買ってきていた。
大家さんはメールだった。やっぱり新聞をとっていると日曜版がのんびりでいい。

課題書物:
リーディングリストにある授業の課題本や他も読みたい関連本は図書館で借りたりもしたが、
図書館にあっても競争も激しいので買って読んだ。
語彙など脇にまとおめて訳を書いたり英語でシノニムにしたり英語ターム辞書を課題図書に自分で作った。
図書館で分野外や分野関連の本などもどんどん借りて読んだし重い本は図書館で読んだり、
関係なくても興味ある本も結構読んだかな。

3.文法
文法はいまでもまだあるTOEFL文法本(イフのとトフルゼミナールの)をもっていっておいて時々チェックした。

4.留学中の語学試験受験
留学中もTOEFLの試験を時々受けていた。
やはりどのパートも伸びた。2001年620(CBT260)のあとは受けていない。

IELTSは一度受けてみた。
リスニングはオーストラリア/英国/ニュージーランド(だったか?)各国の発音になれておく必要がある。
スピーキングは気をつけたいのは、しゃべりすぎ。
10問あるところ3問しか質問できなかったのを試験官に謝られたときには遅かった。
“ついあなたの意見に聞き入ってしまって質問できなかったわコメントつけておくわね。..・・・”ということのないよう、
手短に10問かならず質問してもらおう。
意見なんてどーでもいいから手短にさくさく文法的にも具体性にも5W1Hの内容がさっくり詰まった文章をさらりと。

試験はどれもそうだけれども、
やはりIELTSもせめていちどでもいいから問題集で勉強してから受けましょ。
ぶっつけ本番はもったいないです(英国で受けたのでそれほど痛手ではなかったけれど)

5.全体として
英語の勉強と言うよりも、
とにかく授業の予習でどんどん語彙を増やす、
ひたすらよく資料を読みまくる、自分の考え根拠をポストイットなどに書いてまとめておく、
などは授業でもゼミの準備でも1月のテストでも早く考え早くすっきり論理的に書く力をつけるのに役に立ったと。

料理はストレス解消[留学中の家事]

さて、1月も31日だーということで、すっかり正月おわってお餅食べすぎてと思ったら、もう31日2010年も終わってしまった。1月のテーマからいくつか今夜これからかいてみよー。
1月のテーマ2
留学中の家事
”料理、掃除、洗濯など、日本で家事をこなしていた方も、道具や習慣が異なる海外では少しとまどうこともあるかもしれません。家事は寮やホームステイ先が行ってくれますか?それとも自分でしていますか?家事をする上で工夫していることはありますか?”
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
家事には、いろいろ。①料理②掃除③洗濯④かたづけなど⑤食器洗い
家事の場所:フラットの共同キッチン
道具:電気コンロ+オーブン+冷蔵庫+電子レンジ+洗濯機+乾燥機+アイロンなど(備え付け)
①料理
食器・フライパンなどははじめおいてあるけれど、すぐにそれぞれが自分の食器と調理用器具を購入する。
ブライトンのチャーチルスクエアーにあるハビタのバーゲンをよく利用し購入。スプーン450円とかねー。
80%下げとか半額あたりまえのバーゲンはかなりお得でフラットメイトとかとふらりといって値段がどこまで下がっているかよくチェックしてから買った。フライパン鍋なども同じくバーゲンで。ハビタはコンランショップコンラン卿が最初に(投下資本が少なくてすむという利点もあり)始めたインテリアショップ。力一杯お手頃で新人デザイナーを投入していて今でも愛用しているネットサーフィンテーブルなども含めハビタ一色。友人はバーゲンにかのサー・ポールマッカートニーがきていたのを目撃。それこそたくさん買っていて、駐車場まで運んでくれるー?と店員さんに言ったらみんなと同じく裏口の倉庫の所までなら運びますと親切に言われていたと言うことだった。とくに不平もなくあ、そってかんじだったらしい。私は会わなかった。

*おすすめ♪ハビタHABIT:
日本ではあまり見かけない使いやすいニンニククラッシャーとチーズおろしがおすすめ(東急ウィリアムズソノマあたりならあったけど)テーブルランプは10ポンドくらい。それほどダウンのボリュームはないけれどBEDDING羽布団と羽根枕のセットが学生用にあり結構お手頃なので日本から送るよりしらべてハビタのバーゲンした方がいい場合も。私は最初に日本から送ったのの他につい買ったら母が遊びに来たのでちょうどよかった。

料理そのもの:得意料理パスタ
料理はストレス解消なのでいつでも作った。
フラットメイトは皆料理好きなので夜中に料理していても平気だったのが嬉しかった。
そもそもパスタ(マークスのオリジナルパスタは安くてしこしこでおいしい)とか
チーズ(ウエイトローズおいしい)とか好きなのでいつもどおりの料理を。
なにしろ嬉しかったのは、肉の種類(魚はウェイトローズにはすずきとかどんとおいてあって少し高いけれどオーブン焼きに.ブライトンは新鮮な魚が豊富)もベリー類も豊富でパスタも豆の種類も多い。
ミューズリー(ウェイトローズ)もいろいろあるし、
チーズ・オリーブオイル・オーガニックスープ・バルサミコ(マークス)も豊富で何も文句なし。
マッカレル(鯖)の酢づけとかはセーフウェーがおいしかった。
セインズベリーのパスタもオリジナルが豊富で手頃でおいしい。ハーブも種類がたくさんなだけじゃなくウェイトローズとかではよくプラスティックポットに植えられたままのコリアンダーとかバジルとか売っているのでそのままキッチンの窓際においておくとしばらく買わなくても食べられたしお得だったなー。
フラットから出て一人暮らしをしていたときと大家さんのところで間借りしていたときは、買い物に行くのがおっくうなことも。それでよくテスコのデリバリーを愛用していた。前菜からケーキデザートまでなんとなくそろう。おすすめは以前も書いたけれどでっかいクローデットクリーム(大大好物)。冷凍しておけて2週間くらい持つ。
スコーンにももちろんあうしパスタにクローデットクリームにサーモンにコリアンダーで白黒赤胡椒でおいしく。
(**そういえばテスコ日本にあるんですよー。知ってました?って私も英国留学者向けのトムさんニュースレターで知ったんですけどねー。まだいったことないですがこんどいってみよーかなーと。キャドバリーのチョコレート袋入りどっかりとかベルギーチョコの箱入りクリュムトリュフなんて
なーんかおせんべみたいにレジ前の列のはしっこの棚上から下まで全部に積んである♪
チョコはおせんべかおだんごかってかんじで嬉しかったー。
で、最後に、つい、買い物カートの上にのっけて、買っちゃうんだな-。

チャーチルスクエアーで買い物の帰りトンプソンズのチョコを少し買ってたべながらかえってきた。
ブライトンのショッピングアーケード、チャーチルスクエアーのトンプソンズは途中でなくなってしまったけれど、
ブライトンにはトンプソンズ路面店もあり、ホーブにもあって、ほっ♪

みんなで料理分け合ったりよくした。パスタも作りすぎるので食べてもらって助かったし、分け合うとパスタとサラダととかいうかんじでちょうどよかった。
作りたい時間に作りたいものを、で、みんな,好きにするという感じだったので何の気苦労もなかった。

フラットメイトのおかげで中華も食べられたし、
クレープはレモンとグラニュー糖がおいしいというのも知った。
ギリシャ料理のディナーの日もあったり、
本格カレーもタンドリーも、大きいカルダモン入り本格チャイで風邪のときはほんとたすかった。
シリアの学生さんの誕生日は水たばこのまわしのみでお祝いしたりね。
隣のフラットでは韓国の学生さんお手製のちぢみごちそうになったり。

日本食にこだわる人は炊飯器を日本から持ってくる人や英国で買う人も。日本人学生の天ぷらパーティはなかなかだった。
私は風邪の時に家から電子レンジでご飯が炊けるガラスの小さい鍋を送ってもらって時々お米も炊いた。
醤油は普通のスーパーで買える。かえないものといえば納豆くらいだったけど2005年には冷凍納豆も買えた。

②そうじ・・・・・掃除機がフラットに一台ある。
キッチンやおふろなどの掃除はみんなでいつも週末に。各週でどこを担当するかきめて順番にしていた。みんなで掃除したから特に苦痛ではなかった。音楽などかけながら土曜の午前中とかがおおかったかなというのも土曜の午後は買い物にみんなで行くので(隣のフラットとか3つのフラット合同で車に分散して乗っけてもらう。バスでそれぞれ行くときもあった)午前中にそうじをおわらせ、買い物に行って、帰りの時間を待ち合わせし、みんなでパニーニ食べて帰ってくるとか映画観にいくとか、クラブ行くとか。

③洗濯
洗濯機と乾燥機で。簡単なものは手洗いで部屋干し(洗濯ばさみが先についたちいさめの旅行用洗濯干しは役に立った)
アイロンとアイロン台はフラットにあるからいらないよー。

④かたづけなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きらい。しない。
一回足下に資料とめがねがまざっていて自分で踏んで壊した(が帰国後なおった。ばらばらになっても持って帰ってきてよかった)・・・かたづけが嫌いというのは自分でも猛烈に不合理かつ不経済だとしみじみ思う、が・・・きら・・・い・・・なもの・・・・・はきら・・・・・・い・・・・・だけ・・・ど・・・
資料が判らなくなると嫌なのでそれだけは気をつけていた。
膨大なページ数の別の資料が混ざったら困るのでそれぞれわかるように紐でとじるとかだけはしておくといい。
最悪でも資料ごとにまとめて互い違いに重ねるなどはしていた。

⑤食器洗い:使ったらすぐ洗うか、忙しかったらよけておく。
基本的に絶対に自分の食器だけ洗うというルールをみんなでもっていたので(女子二人のフラットで相方のフランス人女子もが徹底してくれていて気があった)よかった。洗う時間がないときはそのまま脇に置いておいて後で洗う。
(時にはまあ自分のを洗うときについでに人のも洗うときもあったけどまめったになかったかな)

てなわけで、留学中の家事のうち、
掃除という項目をいつもみんなで音楽かけたり夏は水かけっこしたりとか
踊りながらあそびながら楽しくしていたのは”こつ”だったと言うことが今回判りましたネー。